テキスト

目次

方向のページ

バーの時はわかるのに…身体の向きが変わると足が上手くでない…方向転換は苦手…

と言う方は少なくありません。方向の事に気をとられている間に、できるはず事もそうでなくなってしまう。

身体が覚えるまで叩き込み、踊る中で正確かつ自然でなければならない方向について…はじめの一歩を確認しましょう。

基本は45度の角度

バレエは舞台芸術、客席から観られることを想定しています。よく写真を撮るときなど、身体を斜めに向けて細くて綺麗に見えるように…なんてポーズしませんか?バレエも同じ、正面から見た時に奥行きもありながら美しく見える斜め45度に身体を向けることが最も多いのです。

平面的にならず、立体的に。バレエのポーズをより美しく見せる斜め45度の角度ぜひ覚えて下さい。

アンファスとエポールマン、5thポジションアンバーで立ってみて、正面向きの立ち方と斜め45度に向いての立ち方を、プレパレーションの時に確認しましょう。

8つの方向の折り紙シート

身体の方向や、進行方向、身体の各パーツの方向など、折り紙シートが正確に思い浮かべられるととても役立ちます。

スタジオのも実際乗れるくらいの大きさのシートがありますし、紙に書いてみるとわかりやすいかと思います。

なぜ折り紙かといえば、正方形だから。中心を通って縦に線を一本引く。横にも線を一本引く。角と角を結ぶ線もそれぞれ一本ずつ引く。中心から放射状に延びたそれぞれの線の先に番号をつける。番号1は角ではなく面にしてくださいね。

1~8まで番号を書けばできあがり。その番号が指しているのが8つの方向となります。

中心の線の交わっているところが、軸足の場所。

奇数の方向は面、偶数の方向が角。

基本は正面が1。右斜め45度は2。左斜め45度は8。(まずは最もよく出てくるこの3つですね)

複雑な方向転換や、円上でのステップ、裏(4・5・6)が多い時などはシートの向きを変えて考えても良いです。

身体の向きだけでなく、動作足の場所や脇の向き、軸足のつま先の向き等、正しいラインをチェックするにも有効です。

アンファス・クロワゼ・エファッセ

8つの方向がわかったら応用してみましょう。

よく出てくるエファッセ○○やクロワゼ○○…もちろんポーズも覚えているほうが良いですが、今回は方向についてなので、方向からクロワゼ、エファッセを考えてみましょう。

ポーズとして考える場合は上体については不可欠なのですが、今回は上体含まず、ドゥバン・ポアント・タンデュとデリエール・ポアント・タンデュでためしてみてください。

右足を前または後ろの床の上に伸ばしているとします。

①アンファス(正面を向いて)ドゥバン・ポアント・タンデュ→身体の向き方向1・足も1

それを45度の身体の向きを変えてみると

クロワゼ・ドゥバン・ポアント・タンデュ→身体の向き方向8・足も8(前から見ると足が交差して見える)

エファッセ・ドゥバン・ポアント・タンデュ→身体の向き方向2・足も2(前から見ると足は交差していない)

②アンファス・デリエール・ポアント・タンデュ→身体の向き方向1・足は5

クロワゼデリエールにするには45度右に向く→身体の向き方向2・足は6

エファッセデリエールにするには45度左を向く→身体の向き方向8・足は4

おまけに

上のクロワゼドゥバンから、ピケやトンベやシャッセなどをしたら、8の方向に1歩移動するわけです。

同じように上のエファッセデリエールからピケやシャッセやトンベをしたらどこに進むでしょう?4ですね。

どうですか?迷子になりそうになったら、パッと地図を開くように頭の中の折り紙シートで方向指示してあげてくださいね。

ここまで理解できていれば、ポーズについてや、今回は出てきていない横方向(エカルテ)なども理解しやすいはず。

ぜひ8つの方向を有効に使ってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次